※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。
目次
お店は新津駅のすぐ目の前!
新津駅、結構立派!
そのすぐ目の前に、一際オシャレな白い建物があります。
きっと中もオシャレなんだろうなって思い、入店!
窓際カウンター4席、中カウンター4席、4名かけテーブル席が二つにソファー席。
店内にはこれまたオシャレなインテリアや雑貨が並べてありました。
カフェ…というよりは、雑貨店の中にいるような雰囲気です。
後で調べてみて分かったんだけど、オーナーさんは元雑貨屋さんだったとか!
購入できるものもありました。
そして店内のさらに奥に行くと……
なんとワンちゃん!
癒されるー♥♥
ランチ食べてきた!
では、メニューの方もみてみましょう。
AKIHA COFFEE Hubのコーヒーは?
こちらで提供されるコーヒーは、江南区のローストカフェで焙煎されたスペシャルティコーヒー豆のみを使用し、一杯一杯ハンドドリップで提供しています。
種類がたくさんあって、迷ってしまいますね……
豆や焙煎についてよくわからなくても、ちゃんとお店の人がいろいろ教えてくれますから安心して下さいね!
ちなみに、江南区のローストカフェと言えば、約50種のコーヒーが楽しめる人気のお店!
豆の種類だけではなく、コーヒーの淹れ方にもこだわりがあったり、デザインカプチーノも可愛らしいんですよ!
ランチメニュー食べてきた!
そしてAKIHA COFFEE Hubのランチメニューはこんな感じ。
どれもワクワクするようなメニューですねぇ♪
実際に食べたメニューが、こ・ち・ら!
ホットドッグ
マスターがアメリカで食べたホットドッグを再現しているんだって!
カッティングボートに乗っていて、見た目もカッコイイですよね。
ソーセージがパリパリでジューシーでしたよ。
エルヴィスサンド
エルヴィスプレスリーが愛したサンドイッチだとか!
キング・オブ・ロックンロール!イェイ♪
って…今の若い子エルヴィス知ってるのかな?汗
AKIHA COFFEE Hubでは、さらにブルーベリージャムを加えアメリカンティストをプラス。
たっぷりのバナナとピーナッツバター、ブルーベリージャムの間に挟んであるベーコンの塩気がアクセントになって、飽きることなく頂けました!
AKIHA COFFEE Hub特製ハヤシライス
エスプレッソが入った特製のハヤシライス!
コクがあって、ほんのりだけどエスプレッソの苦味も感じる?!
グリーンカレー
期間限定と聞いたら頼まずにはいられない!
スパイシーで少し辛めなので、辛いのが苦手な方やお子様は注意してくださいね。
うーん辛い!でも美味しい!!
インスタで話題「悪魔のトースト」も食べてきた!
ランチを頂いた後ではありましたが……
悪魔のトーストなるものを発見したので、デザート代わりに注文してみることにしました♪
悪魔のトーストとは、インスタユーザーさん発祥のトースト。
元祖は食パンにスライスチーズorピザ用シュレットチーズをのせ、その上にたっぷりの上白糖をかけて焼くだけ。
上白糖が溶けてカリっと飴状になり、チーズがとろけてパンに染み込みます。
これがまたとっても美味しいのですが、かなり高カロリー。
高カロリーと分かっていても癖になってついつい食べてしまうところから「悪魔のトースト」と呼ばれています。
あはは。そんな罪なヤツをランチ後のデザートで食べてしまうのは……やっぱりマズイかな(笑)?
でも、ここまで来たことだし、今日だけいいか!
伝家の宝刀「今日だけ」。
では、いただきます♪
こちらの悪魔のトーストはシナモンがふりかけてありました!そのせいかな?お腹いっぱいでも食べ飽きしないであっという間にペロリと食べちゃいました!
食べ過ぎ注意!
この他にも、スピカでは阿賀野市の人気店「しょこら亭」の焼き菓子も食べることができます!
しょこら亭も個人的に大好きなお店なんだよなー。
こっちも食べたかったなー。
と、後ろ髪引かれつつその日はお店を後にしました。
とっても素敵で美味しいランチでしたのでオススメしますが、くれぐれも食べ過ぎには注意ですよ!
特に悪魔のトーストは自己責任でお願いしますッ!!
AKIHA COFFEE Hub‐We’re spica
住所:新潟県新潟市秋葉区新津本町1丁目1-1-6ブランキューブ1F
電話番号:0250-23-4127
営業時間:10:00~18:00
定休日:金曜日、第3土曜日
URL:facebook
ハウスメイド珈琲ファクトリーローストカフェ
住所:新潟県新潟市江南区曙町3丁目2-7
電話番号:025-381-1210
営業時間:10:00~20:00(ランチ11:00~14:00)
定休日:日曜日
URL:ホームページ
※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。
この記事のライター
