※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。
皆さん!
焼き芋、食べてますか!
秋冬の肌寒い季節、無性に食べたくなるのが焼き芋。
アツアツのお芋をふたつに割って、甘い香りの湯気がふわっと……
それから、ちょっと焦げ目のついた皮ごとかぶりつく…
ああっ!今すぐにでも焼き芋が食べたい!!
でも、お芋を買ってきて自分で焼くのは手間がかかる!
それに、美味しいお芋の選び方もよくわかんない!
うわーーーん!!
どこかに美味しい焼き芋やさつまいもを使ったスイーツを手頃な価格で提供してくれる、田舎の親戚みたいなアットホームな雰囲気の店はないものか!!!!!
――――って、あれは・・・?
まさか…?
間違いない…!!
新潟市北区かぶとやまにある野菜直売所「わくわくファーム 豊栄店」に併設されている焼き芋専門店「いも屋 孫六」
だーーーーー!!!!!
さあ!!
というわけで食レポしますよっ!
そもそも新潟のさつまいもって美味しいの?
そう、美味しいんです!
あまり知られていませんが、新潟のさつまいもは本当に美味しいんですよ!
新潟の水はけの良い土地で育ったさつまいもは糖度が高くなめらか食感!
特に新潟市西区では「いもジェンヌ」、「シルクスイート」というブランドのさつまいもが盛んに栽培され、人気を博しています。
西区の「いもジェンヌ」はブランドの名前。さつまいもの品種の名前は「紅はるか」といいます。
「いもジェンヌ」と「シルクスイート」について、詳しくはこちらをご覧ください→新潟のさつまいもが今アツい!「いもジェンヌ」VS「シルクスイート」
これら新潟のさつまいもブランドも、近年全国的な知名度が上昇しています。
特にTV番組「マツコの知らない世界」で紹介されてからは、さらなる盛り上がりを見せています!
TV出演された新谷さんと新谷さんが代表をつとめるお店の記事はこちら→小千谷市「さつまいも農カフェ きらら」に行ってきた!女子が喜ぶランチやスイーツがいっぱい!
新潟直送計画で販売中!
こだわりの焼き芋専門店!「いも屋 孫六」
どんなお店?
今新潟で最もアツい食材「さつまいも」を使ったスイーツを提供しているのが、「いも屋 孫六」です!
地元の若い農家さんたちと共に地域PRを目的として発足された孫六。
「孫六」という名前はわくわくファームの社長の屋号からとったんだとか。
去年12月にオープンしたばかりの新しいお店ですが、その美味しさから開店早々一躍人気店に!
その美味しさの秘密は湿度・温度を一定に保ったいも倉を使用してのさつまいもの長期間熟成。
それぞれの品種に合わせて1ヶ月〜2ヶ月の熟成を行うことで、年間通して糖度40度以上、ときには糖度50度にもなるあま〜いさつまいもを安定して用意できるんです!
他にもさつまいもの劣化を防ぐ“ケアリング”を導入したり、さつまいもの産地として名高い茨城県まで熟成のノウハウを学びに出かけたりと、日々より良いさつまいもを提供するべく熱心に活動しています。
どこにあるの?
改めてこちらが外観。
さつまいもみたいな黄色い看板が目印です。
東北自動車道・豊栄新潟東港ICの乗り降り口のすぐそば、わくわくファーム 豊栄店の中にあります。
JR豊栄駅からだと1.6kmほど。
かる~くお散歩して、おやつに焼き芋!なんていうのもいいですね!
早速お店へGO!
よっしゃ!お邪魔しまーす!
入口前にはメニューの書かれた黒板と、食品サンプル…ではなく本物のさつまいもが置いてあります。敷いてある笹も相まって既に美味しそうです。
メニューには焼き芋以外にもシュークリームや大学芋、ようかん、コロッケなどなど…
また店内のショーケースにはチーズケーキやマドレーヌまで!
うーん、どれも美味しそうで迷うところだけど、やっぱり最初は焼き芋。
いも屋 孫六が取り扱うお芋の品種は実に多数!
お店の銘が付けられた自社ブランドの地元産紅はるか「熟成孫六」をはじめ、紅あずま、シルクスイート、パープルスイートロードなどなど。
お客様の好みに合わせたさつまいもを提供してくれます。
僕はお店イチオシの「熟成孫六」でお願いしました!
いただきます!
こちらが焼き芋「熟成孫六」。お値段100g100円なり。
石焼き器で焼かれたホカホカのお芋。
見ているだけでも食欲をそそります!
では失礼して…
ふたつに割って…
中を拝見…ん?
蜜すっげ。
割ったとたんに肉汁のごとく蜜が出て手がベッタベタになりました。
熟成させることによってさつまいもに含まれるデンプンが糖に変わり、このように蜜の溢れるジューシーなお芋になるんです。
こいつぁ油断できねえな…よし!
いただきます!
あーん
ムシャァ…
おっほ…
語るまでもないですがめちゃめちゃ甘いです!
ねっとりとした柔らかな食感と、香ばしい香り。
濃厚な甘みが口いっぱいに広がります!!
あまりのおいしさに若干ドヤ顔気味です。何様なんだ。
うーん、焼き芋以外も食べてみたい!!
すみませーん、大学芋もください!!
大学芋は「とろり」と「カリカリ」の2種類があるとのこと。
どっちも美味しそう!!
悩んだ末に「とろり」をチョイス。
お芋にトロットロの蜜をかけて…
黒ごまを振って完成!!
ホクホクのさつまいもととろっとした濃厚な糖蜜がベストマッチ!!
ゴロゴロとしたお芋は食べ応えも抜群◎
大満足です!
どれくらい美味しいかと言うとこの後の写真撮影をすべて忘れてしまうくらいです。
ごめんなさい。
終わりに
いかがだったでしょうか?
お家で食べる焼き芋とはひと味もふた味も違う「焼き芋専門店」の味。
新潟の美味しいさつまいもをもっともっと美味しくしてくれるのが「いも屋 孫六」でした。
新潟の名産品として、全国に名を轟かせる日も近いかもしれませんね!
それではみなさん、さようなら。
いも屋 孫六
住所:新潟県新潟市北区かぶとやま2丁目3−4 わくわくファーム豊栄敷地内
電話番号:025-388-1231 ※わくわくファーム直通
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年中無休(年始を除く)
URL:https://t-wakuwaku.jp/imoya-magoroku/
※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。