※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。
目次
朝日酒造直営店の食事処「佳肴あさひ山」
新潟駅南口から徒歩2分。
LEXN 1の1階にあります食事処「佳肴あさひ山」。
こちらは全国的にも有名な日本酒「朝日山」や「久保田」を代表銘柄にもつ、「朝日酒造株式会社」の関連会社である「朝日商事株式会社」が運営しています。
佳肴あさひ山以外にも、お食事処を長岡市に2店舗(あさひ山蛍庵・越後の蔵 和心づくし あさひ山)、東京に4店舗(新潟の酒処 越州 新橋店・新潟の酒処 越州 京橋店・越後の蔵 にほんばし 越州・久保田)展開中ですので、ご存知の方もいらっしゃるかな?!
今回お邪魔した佳肴あさひ山の店名、“佳肴(かこう)”とは、
うまい酒、うまい肴の意。蔵元「朝日酒造」の銘酒とそれを引き立てる数々の酒肴。私たちは初心に帰り、蔵元直営店としての忘れてはならない使命「酒と食文化の新たなる創造」を真心を込めて皆様にご提供させて頂く。
出典:asahi-shouzi
はい!朝日酒造のお酒、大好きです♥
新潟の美味しいご飯も、大好きです♥
楽しみですね!
ではさっそくお店の中へ入ってみましょう。
まるで酒蔵のような店内!
ドアをくぐると、そこは酒蔵!
ほら、天井には杉玉がありますよ。
杉玉とは杉の葉を何本も挿し束ねて円になるよう剪定したもの。
杉玉・酒林ともよばれています。
酒蔵では初しぼりの際に新しい杉玉を軒につるし「今年も新酒ができました」というお知らせをします。
杉玉の葉は時間が経過とともに色あせていきます。
その様子でお酒の熟成度が分かると言われているそうです。
この杉玉、昔は蔵人や杜氏さんが作っていました!
……が、今では専門の業者さんに委託するところも増えているそう。
朝日酒造では今でも自社で制作しており、社員さんの手作りです!
案内していただいたお席は、その名も酒蔵個室(掘りごたつのお席)。
とってもいい雰囲気♡
天井のはりなんかも酒蔵みたいですねぇ。
このお部屋の他にも、調理長さんとの酒談義が楽しめるカウンター席やテーブルの個室もあります。
気になるメニューはこんな感じ!
はい!ランチメニューです◎
ランチメニューだけでなく、酒蔵料理(朝日酒造の酒粕などを使用した料理)や郷土料理、一品料理も沢山あります。
今回私が注文したのは、ランチメニューの「季節変わりのあさひ山そば御膳」。
お蕎麦に丼モノが付いてきて、「鰤かつ丼」か「鯵なめろう丼」をチョイスできます。
(※この丼は2月のものです)
さらに、小鉢と雪室コーヒーがついて1,080円って嬉しい♪
平日限定20食の日替わり御膳は900円。
普段使いのランチでもイケちゃう!
季節変わりのあさひ山そば御膳
ではでは、さっそく頂きます!
お蕎麦はツルッツル!コシもしっかり、喉越しも最高でした。
そばの原料には、朝日酒造がある長岡市越路地区の「越路原」で育てられたそば粉を使用。
つなぎにはへぎ蕎麦でお馴染みの「布海苔」が使われています。
そして鯵のなめろう丼。
“なめろう”はもともと船の上で作られていた漁師メシ!
調味料や薬味とお魚をあわせて包丁で細かく叩いた、呑兵衛たちの大好物◎
白味噌の風味と香味野菜がまろやかにマッチ!
すっごく上品ななめろうでした♪
私も自宅で作りますが、やはりこうはいきません……
お米は新潟県産のコシヒカリで、指定農家さんから仕入れています。
朝日酒造のお酒も品質第一ですものね!
“お酒造りはお米作りから”っていうのをすっごく大事にしている酒造さんです。
県内でも随一の日本酒生産量を誇りながら酒造りの細部までこだわり抜く凄い蔵なんですよ!!(熱弁)
ということならば!!
やはり呑みたくなってきますよね♪
ランチタイム限定!お得なお試しサイズの日本酒
(でもやっぱり昼間だし、帰って夕御飯も作らなきゃだし……)
(グラスサイズがあればちょうどいいのになあ……)
なんてメニューを見ていたら!発見!
なんと!
ランチタイム限定「朝日酒造吟醸酒ちょっとお試しサイズ(70ml)」
・朝日山萬寿盃(大吟醸)
・越州(純米大吟醸)
・久保田碧寿(山廃純米大吟醸)
・久保田萬寿(純米大吟醸)
これらがどれも500円!!
やばーい!これは超嬉しい♪♪♪
500円なら2杯くらいイケるかな?笑
いやあ、でも全部呑みたくて迷っちゃう。
よし!決めた!
蕎麦と鯵に合わせて、「朝日山萬寿盃」でスッキリと!
もともと好きな1本です。
店員さんが丁寧にサーブしてくれました。
酒器もこんなに素敵。
華やかなランチタイムが過ごせちゃう!
あぁ…昼から呑むってしあわせ♥
ちなみに、日本酒メニューはこちら。
うーわー!!
日本酒好きにはたまらないラインナップ!!
右上の「勝保」はオリジナル限定酒!イチオシ!
たかね錦を28%まで磨いた「洗心」もありますよー!!
「久保田」とはまた違う味わいです!
この時期に出る「久保田生原酒」も是非呑んで欲しい一杯。
これから発売される「越州桜日和」も個人的に大好きなお酒です!
(もう、春といえばこの銘柄でしょう!必須アイテム的な)
そうそう!
昨年発売された「朝日山純米大吟醸越淡麗」も美味しかったですよ。
確か、SAKEselection2018でプラチナを受賞していたはず!
SAKEselection2018は国際的なワインコンクールである「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」の日本酒部門。
2018年に新設されたばかりの日本酒コンクールなんですよ!
さらにさらに!
25年ぶりの発売で通年商品に仲間入りした「久保田純米大吟醸」もオススメ!!
メロンのようなフルーティーな呑み口はとっても飲みやすく女性人気高し◎
まだ呑んでいない方は是非とも一度!
……って、美味しいお酒がいっぱいで話が止まらなくなる(笑)
これだけ贅沢に朝日酒造のお酒を堪能できるのは、直営店だからこそですよね!!
すいません、次へいきます!
酒蔵スイーツ“地酒ケーキ”も頂きました!
美味しいランチとお酒を楽しんだあとは、「雪室コーヒー」でホッと一息。
雪室コーヒーも新潟では馴染み深い人気のブランドですよね。
新潟直送計画で販売中!
コクがあって角がなく、スッキリ美味しいコーヒーです。
でも、こうしていると、次に欲しくなるのは甘いモノ!!
あっという間に発見しました!
“酒蔵スイーツ”!
佳肴あさひ山ではお酒や酒粕を使用した「地酒ケーキ」「地酒ようかん」「酒粕アイスクリーム」「笹カスタード」なども楽しめちゃう◎
デザートまで日本酒の魅力がたっぷり詰まっています!
酒好き&甘いモノ好きとして、この組み合わせは超気になります♥
ということで、デザートも注文しちゃいました。
迷っちゃうけど……今回はケーキだ!
地酒ケーキ(プレーン・ショコラ)
か~わ~い~い~♪
お酒の香りが程よく立って、とってもなめらかで本格的なケーキ♡
これはかなりオススメです!
日本酒はちょっと苦手……って方にも食べてもらいたい!
このケーキには是非チャレンジしてみてください!
今は甘味じゃないな……っていう気分のときも大丈夫◎
前述した酒蔵料理の中の、「粕漬クリームチーズ」が私のイチオシ!
日本酒とチーズってとっても相性が良いし、どんなお酒にもバッチリ合って旨し。
美味しいランチとお酒とケーキ。
大大大満足なランチ昼呑みでした!
さいごに
佳肴あさひ山の昼呑みランチは観光や出張で新潟にお越しの方に超絶おすすめ!
もちろん普段のランチや飲み会にも大活躍のお店です◎
家族やお友達、会社のお仲間とぜひ気軽に足を運んでみてくださいね!
また、お店では様々なお楽しみイベントも行っています。
フェイスブックページなどでご案内をしているので要チェックですよ!
余談ですが……
朝日酒造は来年2020年で創立100周年!
久保田誕生35周年を迎えます。
これからも目が離せません!
佳肴あさひ山
住所:新潟市中央区天神1-12-7 LEXN 1 1-1
電話番号:025-278-8230
営業時間 : 11:30~14:30(LO:14:00)/17:00~23:00(LO:22:00)
定休日:年中無休(元日のみ休日)
URL:佳肴 あさひ山|朝日商事株式会社
姉妹店舗一覧
■ あさひ山蛍庵【新潟/長岡】
■ 越後の蔵 和心づくし あさひ山【新潟/長岡】
■ 新潟の酒処 越州 新橋店【東京/港区】
■ 新潟の酒処 越州 京橋店【東京/中央区】
■ 越後の蔵 にほんばし 越州【東京/中央区】
■ 久保田【東京/中央区】
運営会社
※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。