明和義人祭(めいわぎじんさい)2017に行ってきた!今更聞けない明和義人祭ってどんなお祭り?

2017年8月24日。今年も新潟市上古町商店街にて明和義人祭が行われ、多くの人で賑わいました。しかし、明和義人祭と聞いてもまだピンっとこない人も多いのではないでしょうか。明和義人って一体なに?どんなお祭りなの?という方の為に、今回はお祭りの様子を交えながら詳しくお教えしちゃいます!知ればきっとアナダも明和義人祭の虜になるはず!

KITAMAE

※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。

明和義人祭ってどんなお祭り?

新潟市上古町商店街で毎年行われている明和義人祭を皆様ご存知ですか?

今年も8月24日に開催され、多くの人で賑わいました。

でも明和義人祭って一体なに?って思っている人いませんか?

明和義人祭というのは、新潟明和事件の義人として伝えられる涌井藤四郎らの顕彰と慰霊として行われているお祭りなのですが、

新潟明和事件ってなに?

涌井藤四郎って誰?

ですよね…

ちなみにそのお祭りのパンフレットがこちら。

江戸時代にタイムスリップ?

日本最大級!3万個の神菓まき?

フランス革命?

って、気になるワードがたくさん。

新潟のお祭りなのに、誰もが世界史の授業で習うあの有名なフランス革命とどんな繋がりが…??

そこで今回は、今年のお祭りの様子を交えながら明和義人について詳しくお教えしちゃいます!

明日からアナタも新潟の歴史マニアになれます(笑)

新潟明和事件

新潟明和事件(または新潟明和騒動)とは、1768年長岡藩が新潟町に対して千五百両の御用金を課したことにより、新潟町民がこれに抵抗した事件。

明和義人という呼び方は、後に町民により名付けたものです

同時期、江戸で起きた「明和事件」というものもあり、それと区別するために「新潟明和事件」といいます。

では、どんな事件だったのでしょうか?

お祭り会場にありましたパネルの絵と共にみてみましょう。

1767年(明和4年)、当時の新潟町は長岡藩が治めていました。

その年の4月。長岡藩は新潟町に対して千五百両の御用金を課します。

御用金とは、江戸幕府や諸藩が財政上の不足を補うために町人や百姓に課した臨時賦課金(ふかきん)のこと。

今だったら…国がビンボーになったから税金の他にもっとお金払えって突然言われるようなもんですよ…。

その頃、不景気や米の値上がりなどで新潟町民も経済的に苦しかったので、8月に御用金の半分を納め、残りの半分を翌8月に納めることを長岡藩と約束しました。

しかし、翌年も凶作。

そこで1768年8月。新潟町の商家の主人、涌井藤四郎(わくいとうしろう)は御用金の期限を猶予してもらおうと考えました。

だって、無いものは無いんだから!

で、岩船屋佐次兵衛(いわふねやさじべえ)らと長岡藩に対する延納の嘆願を画策していたところ、この動きが藩に対する謀反と訴えられ投獄されてしまったのです。

誰だー訴えたヤツは!!

この処分が発端となり怒った新潟町民は9月26日の夜、一揆を起こしたのです。

斧やまさかり、鋸(のこぎり)、掛矢(かけや)などを手にして日和山に集まりました。

合戦じゃー(;゚Д゚)!ヒーッツ。

町民一行は黒装束の覆面の忍び姿の指揮の下、古町通御祭堀まで進みます。

目指すは町奉行所!(今の三越からnext21の一帯にありました)

そして夜が明け27日。

町奉行所は人心鎮静のため涌井藤四郎の処分を解き、町役人に対して町民の願いをすぐ取り次ぐことと米を値下げして売ることを命じます。

しかし、一揆は収まらず、今度は今の白山公園のあたりで再度集結し、奉行所を目指します。

これら一揆に加わった町民の総数は数百名から千名とも言われています。

釈放された涌井藤四郎は町民達に行動を慎むよう説得。

そしてなんと涌井藤四郎は新潟町総代として約二ヶ月間奉行所側を制圧して新潟町の自治を行ったのです。

勝利―!!

しかししかし。長岡藩の取り調べが始まり、事件の関係者は処罰され、涌井藤四郎や岩船屋佐兵衛は「打ち首獄門」

あ、打ち首獄門って斬首刑ってことね。

遠山の金さんを知ってる世代はよく聞いたフレーズですが(笑)

その後。

新潟町民は自分たちを御用金の負担から救ってくれた涌井藤四郎たちを明和義人と呼び、供養し事件を語り伝えました。

1928年(昭和3)年には白山公園に「明和義人顕彰之碑」も建てられました。

道路沿いのあの高い碑です。

新潟明和事件のココがスゴイ!

農民による一揆は歴史的にみればどこでも度々起こっていたことですが、新潟明和事件の凄いところ…それは、二ヶ月間だけではありますが、奉行所を頼らずに自分たちで自治を行ったことです。

時の権力者を平民が打倒して自分たちで政治を行ったという歴史的大事件と言えば、そう、フランス革命

皆さんも一度は学校の授業で習ったことがあるであろう、フランス革命。

ベルばらの舞台、フランス革命♪

例えが古くてすいません。

そのフランス革命が起こったのが1789年7月14日

パリ市民が蜂起しバスティーユの牢獄を襲撃したのが始まりですが、

新潟明和事件が起こったのは前述通り1768年8月。

なんとあのフランス革命より先に起きた町民(市民)の革命だったんです!

だからお祭りのパンフレットにも書いてあったんですね!

新潟町民スゲー!!

この明和義人は自主・自立の精神の象徴とされ、2007年ミュージカルとしてりゅーとぴあで上演されたこともあるんですよ。

皆様、新潟の凄い明和義人についてお分かりいただけましたでしょうか?

少々長くなってしまいましたが、実際行われているお祭りの様子をお伝えしますね。

明和義人祭2017の内容はというと…

場所は上古町商店街(古町通1~4番)

当日のスケジュールがこちら。

ぎっしり目白押し!!

縁日や飲食店屋台は大人から子供まで楽しめちゃう。

一年に一度、このお祭りだけの為に醸されるお酒もありました!

今代司酒造の「明和義人」

ぶわっとお米の香りとどっしりした味!

お祭りの銘菓もあります。

会場には浴衣姿で楽しむ若者いっぱいいましたよ!

昼間のメインイベント3万個の神菓まき

写真は開始前の様子。

大人も子供も大盛り上がり!

それにしても3万個ってすごい。

さすが米菓王国って感じ。

いやぁ、新潟のお菓子の歴史も実はすごいんですよ!

ですが、それはまた今度にしておきましょう(笑)

続いては、お祭りにあわせて楽しめる商店街の催し物をご紹介します。

お祭りを楽しみつつ、商店街のお店もいろいろ楽しめちゃう!

地図に記載されているお買い物をすると当日にプレゼントがもらえたり、

浴衣の人は特別サービスがあったり、

スタンプラリーも実施していました!

この日はとても暑かったので、おやつ工房のドリンクを飲みながらぶらり…

古町糀製作所や久遠チョコレートとか気になるお店がたくさん!!

明和義人館もあります

明和義人のアニメ上映は誰でも無料でみることができます。

夜のみどころは明和義人行列や古町芸妓舞!

涌井藤四郎や岩船屋佐兵衛に扮した人々が練り歩きます。

一揆で指揮をとった黒装束もいます。

古町芸妓舞も素敵♪

江戸時代にタイムスリップしたようですね!

さいごに…

皆様、新潟市の明和義人祭いかがでしたか?

今年行き損ねてしまった人、今まで知らなかった人、来年はぜひとも明和義人祭で新潟の古き良き歴史に酔いしれてみてはいかがでしょうか?

また、白山公園や日和山、涌井藤四郎が祀られている愛宕神社や岩船屋佐兵衛のお墓がある宝亀院などなど…明和義人ゆかりの場所を巡る街歩きをしてみるのもいいかもしれませんね。

※記事に記載されている店舗情報やプラン内容は変更されている場合があります。詳細については公式ホームページやお電話等でご確認ください。

この記事のライター

okutani

新潟市南区出身。 365日ダイエットと言いながら、白米もラーメンも日本酒もやめない生粋の新潟っ子。お酒のイベントによく出没します。

KITAMAE
新潟名物

この記事が気に入ったらフォローしよう

新潟永住計画の最新記事をフォローできます。

この記事に付けられたタグ

編集部からのオススメ記事