イベント
-
個性的!新潟の伝統行事に触れるイベント・スポットまとめ
新潟県は南北に長く、豪雪地帯であることから、多種多様な文化が混在する地域です。そのため、面白い伝統行事もたくさんあります!今回はその中からおすすめの伝統行事を紹介!どれも個性豊かなので、興味を持った伝統行事にはぜひ参加してみてくださいね!
-
【4/6(土)開催】新発田の春は黄色に染まる「れんぎょうフェスタ」♪イエローカラーで盛り上げよう!
「連翹(れんぎょう)」は3月末頃から咲き始め、春の訪れを知らせる黄色い花。新潟県の旧紫雲寺町(2005年に新発田市に合併)では“町の花”に指定されていました。レンギョウの葉にはレンギョウポリフェノールなど強い抗殺菌成分が多く含まれています。それに着目したのが北海道医...
-
【12/16 有楽町】にいがたU・Iターンフェア2018が開催決定したので、移住先としてオススメな「長岡市」の魅力を紹介します。
首都圏から地方への移住先として、今、新潟県に注目が集まってきているのをみなさんご存知でしょうか?昨年度の窓口での相談は1万1502件に上り、全国最多でした。12月16日(日)には、新潟県最大級の規模で、新潟への移住や就職・転職をサポートするイベント「にいがたU・Iターン...
-
-
【夏休みに出かけよう♪】3年に1度の一大イベント「水と土の芸術祭2018」開催中!新潟市がアートに包まれる!
2009年から3年に1度開催されている新潟市の芸術祭「水と土の芸術祭」が今年も7月14日から10月8日まで、新潟市全域にて計87日間にわたり開催されます。このイベントは、芸術を通して新潟独自の風土や文化を国内外に発信すると共に、次の世代へと伝え、新しい新潟の魅力を生み出し...
-
2018やすだ瓦ロードフェスティバルに行ってきた!丸三安田瓦工業の工場見学で知った瓦の魅力♥
新潟県阿賀野市(旧安田町)は東日本随一を誇る瓦の産地だということをご存知でしたか? 瓦って、屋根の上にのっている四角いアレですよね??ちょっと地味じゃない??なんて私も思っていましたが、阿賀野市が毎年開催している「やすだ瓦ロードフェスティバル」へ行ってみたら...
-
新潟県「移住希望地域ランキング」5位に!「にいがたU・Iターンフェア」が今年も開催されるというので、宣伝課長に話を聞いてきた
「移住希望地域ランキング」で5位に急上昇し、注目が高まる新潟県!昨年大好評だった「にいがたU・Iターンフェア」が、今年も7/8(日)に開催決定しました!
-
全国初!「紫雲寺産れんぎょう茶」って知ってる?新発田で開催された「れんぎょうフェスタ」に行って調べてきた!
「れんぎょう茶」というお茶をご存知ですか?れんぎょう茶というのは、黄色い花をつける「れんぎょう」という植物の葉で作られた健康茶です。新発田市の「連翹(れんぎょう)茶研究会企業組合」は2007年に全国初の「連翹茶」を発売して以降、れんぎょう茶の普及に努めています。...
-
沼垂(ぬったり)の大人気イベント“発酵・大醸し祭り2018春”が4月14~15日に開催決定!
2016年から始まった沼垂の発酵・大醸し祭り。回を重ねる毎に来場者数を増やし、前回2017年秋には2日間で述べ1万人を集客する人気のイベントとなりました。そして今年の春も、4月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり開催されます。発酵・大醸し祭りとはどんなお祭りなのか?ま...
93件中 1-20件を表示