新潟県には、その土地の気候や風土の特徴を生かしながら、昔から栽培されてきた伝統野菜、地元野菜が多く存在します。また、近年では、地域の農家さんの努力で独自のブランド野菜も多く立ち上がってきました。今注目の野菜たちについて調査してみました!
豚肉消費量が全国トップクラスの新潟県は、生産されるブランド豚も数多くあります。
なかでも、南区で生産されている「しろねポーク」は柔らかい肉質と脂身の甘みが特徴で、新潟市食と花の銘産品に指定されています。そして今、しろねポークのブランド「夢味豚」を使った生ハム...
新潟市南区の新しいお土産をつくろうと、昨年秋に開催された「南区おみやげアイデアコンテスト」。今年はじめに二次審査(本選)のプレゼンテーションが行われ、そして3月、ついに受賞アイデアが決定しました。今後は市と企業が連携して商品化を目指していきます。一体どんなおみ...
新潟でから揚げと言えば、半身揚げ!半身揚げは他の県や地域にもありますが、新潟の半身揚げは香ばしいカレー味が主流で、他県の方からも人気が高いです。今回はちょっとディープに南区「若とり」というお店で”ぶつ切りから揚げ”を食べてきました!若とりのから揚げは長年地元で...
2016年、新潟市が農業特区となったことを受けてJR東日本新潟支社は、新潟市南区の片野農園と共に「JR新潟ファーム」を設立しました。酒米「五百万石」を栽培し、その酒米を使って酒蔵がお酒を仕込み、地域が連携して観光を盛り上げる日本酒ツーリズムへの挑戦が始まりました。新...
以前、永住計画にてインタビューさせて頂いたとみやま農園の富山さん。富山さんは今年、自身が生産するプラムのギネス記録に挑戦することとなりました。そして2017年8月10日、収穫したプラムのギネス認定測定日を迎えました。富山さんのプラムは世界一になることができるのか?ド...
2017年6月1日(木)~5日(月)に行われた白根大凧合戦。皆様は見に行きましたか?白根大凧合戦は、300年の伝統ある新潟を代表するお祭りです。今年はNGT48の加藤美南さんや中村歩加さん、大食いアイドルもえあずこと、もえのあずきさん登場で大いに会場は盛り上がりました!また...