蔵元
-
夏におすすめの冷酒10選!新潟の酒蔵自慢の冷やして美味しい日本酒を一挙ご紹介!
ジメジメ暑くて9月まで残暑が厳しい新潟の夏。仕事帰りのビールが恋しくなる季節ですが、キンキンに冷えた新潟のお酒も美味しいですよ!今は日本酒も夏向けの商品が多く並ぶようになり、どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。そこで、2018年の夏におすすめしたい新潟清酒をま...
-
金升酒造の「蔵まつり&マスマス市2017」に行ってきた!新発売の甘酒「吟醸あま酒」も頂きました♪
新発田市にある金升酒造が年2回(6月初旬と11月初旬)に開催している「蔵まつり」と「マスマス市(地元手しごと作家による市)」は今年ではや4年目。近隣をはじめ、県内外からも多くのお客さまが訪れる人気行事です。また、当日は2013年に蔵を改装してオープンした金升蔵カフェも...
-
【酒蔵探訪】創業130年の酒蔵 宝山酒造で新しい酒造りに挑む、大学の同級生コンビの話
「宝山酒造」インタビュー第3弾。今回は、五代目蔵元の渡邉桂太さんと、営業担当の若松さんにお話を伺いました。お二人は大学時代に飲み会の席でたまたま隣りあわせたことが出会いのきっかけ。前触れ無く「一緒に酒つくらない?」と誘った桂太さんに、「いいよ」と即答した若松さ...
-
【酒蔵探訪】年間1万6千人が訪れる宝山酒造の酒蔵見学へ潜入!名物ネコに癒やされる
年間1万6千人もの見学客が訪れる人気スポット、それが宝山酒造さんの酒蔵です。創業当時から現在も使われている酒蔵は築120年以上。一見すると素人がヒョイと見学にお邪魔できるような雰囲気ではないのですが・・・大人気!その秘密に迫ります。
9件中 1-9件を表示