新潟市江南区にあります酒販売「新潟亀田わたご酒店」は、日本酒文化の繁栄と消費拡大のため「On The Table(オンザテーブル)」プロジェクトを立ち上げました。
次世代の新潟清酒業界を牽引する若手蔵元と酒販店、芸術家の各視点から新しい日本酒を生み出し、表現し、答えを見つ...
2018年6月より発売している「カレーに合う吟醸良寛熟成酒H24BY/苗場酒造㈱」。
特定の食材や料理とのマリアージュを目的とした日本酒の商品開発は数多く存在しますが、カレーを軸に提案した日本酒は全国で初めてかもしれません。
そして2019年6月に行われた「どんぶりブッチャ...
新潟市中央区本町通6番町にある商業施設「本町食品センター」が、2019年8月に閉店するというニュースが流れたのが2018年の冬。これまで同センターでは魚や肉、野菜などを買えるお店や飲食店など10店舗以上が営業しており、“新潟庶民の台所”として、地元の人々や観光客に親しまれ...
新発田市大手町にある「食堂みやむら」が提供する、新発田名物「もつラーメン」。新発田の名物がもつラーメンって、皆さまご存知でしたか?偶然お店を発見して注文してみたのですが、なんと「もつラーメン」には『もつ』が入っていなかったのです!『もつ』の入らない「もつラー...
燕三条の魅力を発信し続ける、新潟の大人気イタリアンレストラン「燕三条イタリアンBit」。
2013年にオープンし、わずか2年後の2015年に「全国居酒屋甲子園」で優勝。翌年には東京・銀座店をオープン。そして2019年3月、ついにホーム燕三条の地に燕三条本店がオープンしました!...
新潟県は米作りに代表されるように全国的に見ても農業が盛んです。すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな新潟県の中でも農業産出額がトップレベルなのが新潟市です。お米だけでなく、様々な種類の野菜を生産している新潟市。農家の方から直接仕入れて販売して...
晴れの日が比較的少ないと言われる新潟。しかし晴れたときはプラネタリウムのような星空を見ることができます。そんな新潟で気軽に星空を楽しむことができる天文台をご紹介します!写真でしか見たことがないような満点の星空を見られるかも!
新潟のレジャーといったら海!夏に家族で海水浴をされた方も多いのではないでしょうか。新潟には海はもちろんですが、実は越後山脈を中心とした山もあるんです!もちろん登りやすく地元の人にも親しまれている山もたくさんあります。そこで、日帰りできて、しかも近くには温泉な...
新潟県新発田市に本社を構える菊水酒造では、2019年4月28日に新しく売店をオープンさせます。売店オープンと合わせて、庭師田中泰阿弥がつくった髙澤邸の庭も一般公開を開始!今回は新たな観光スポットとして生まれ変わる、菊水酒造の魅力と施設の全貌を一挙にご紹介します。
子どもたちの喜ぶ顔は何よりうれしい♪週末は家族で公園に行ってみんなで遊んではしゃいでみるのはいかがでしょうか?
ピクニック、バーベキューに遊具、芝生で思いっきり体を動かすのもいいですね!家族みんなで楽しめる公園を9ヶ所ピックアップしました!
毎年5月にやってくる大型連休、GW(ゴールデンウィーク)。今年は4月27日(土)~5月6日(月)までのなんと10連休!そして平成最後のGWと令和最初のGWなんです!「どこに行っても混んでるし・・・」「でも貴重な連休を無駄にしたくない!」「せっかくだから家族で過ごしたい!」。そう...
新潟市中央区西堀通七番町にありますホテルイタリア軒。日本最古の西洋料理店として140年余の歴史がある老舗ホテルは新潟市民にはお馴染みですよね。しかし、その名前からなのでしょうか、県外から来た移住者の方たちから「イタリア軒」ってどんなところなの?という質問を受ける...
新潟の方でしたら一度は耳にしことがあるはずの名「カーブドッチ」。カーブドッチは日本海からほど近い角田山の麓で県産ワインの醸造・販売から、ワインとのペアリングを考えた料理を提供してくれるレストランの経営までしています。今回は、新潟の風土を表した個性豊かな新潟県...
新潟県は南北に長く、豪雪地帯であることから、多種多様な文化が混在する地域です。そのため、面白い伝統行事もたくさんあります!今回はその中からおすすめの伝統行事を紹介!どれも個性豊かなので、興味を持った伝統行事にはぜひ参加してみてくださいね!
新潟市中央区、万代橋のたもとにあるホテルオークラ新潟のバイキングレストランつばきでは、3月から5月までの期間、月ごとにテーマの違ういちごスイーツが登場します。
第一弾となる3月のテーマは「いちごとさくら」!行くしかないぞ!ということで予約必須の大人気バイキングで...
「連翹(れんぎょう)」は3月末頃から咲き始め、春の訪れを知らせる黄色い花。新潟県の旧紫雲寺町(2005年に新発田市に合併)では“町の花”に指定されていました。レンギョウの葉にはレンギョウポリフェノールなど強い抗殺菌成分が多く含まれています。それに着目したのが北海道医...
新潟県には、その土地の気候や風土の特徴を生かしながら、昔から栽培されてきた伝統野菜、地元野菜が多く存在します。また、近年では、地域の農家さんの努力で独自のブランド野菜も多く立ち上がってきました。今注目の野菜たちについて調査してみました!
今や世界的にも有名な金属加工の街「燕三条」。ドラマ「下町ロケット」のロケ地としても注目されました!そんな燕三条で作られる金物製品の中からおすすめのものをご紹介。こだわり抜かれたものだからこそ、贈り物にもぴったり!観光のお土産に迷った際にもぜひ参考にしてみてく...
みなさん、「新潟」といえばまず何を思い浮かべますか?きっと多くの人がお米を思い浮かべるのではないでしょうか。新潟県内には様々な産地で作られるおいしいお米が数多くあります。そこで今回は、県内各地で作られる"ブランド米"や"美味しさの秘密"などを紹介していきたいと思...
今回はみんな大好き「新潟B級グルメ」をランキング形式でまとめてみました。ケンミンショーでもとりあげられた有名B級グルメから新潟人しかしらないコアなB級グルメまでご紹介します。ランチにおすすめなものばかりなので新潟に観光で来た方にはぜひ食べて頂きたい!通販可能なも...