2018年。3月10日、11日の2日間に渡って行われた、新潟の一大イベント「にいがた酒の陣」。今年も前年を上回り、来場者数は14万人超。回を重ねるごとに盛り上がりを増す、にいがた酒の陣の魅力とは一体なんなのか?今回のレポは、来場されたお客様、そしておもてなしする蔵元の皆...
2018年3月5日にオープンしたSUZUVEL(スズベル)。ローカルファストフードと旅をコンセプトにしたこちらのお店は、新潟の食の魅力がいっぱい!また、食だけでなく地酒やオリジナルドリンクも堪能できるBARもあります。さらに!SUZUセレクトの新潟土産も購入できる複合店とのこと...
東区上木戸にあります「ラーメン樹よし」。地元の人のお話によると、若い人や家族連れのお客さまはもちろん、シニア層のお客さまにも人気のお店だという。
一体どんなお店なのだろうと、店主に取材を依頼したところ、取材は一切お断りをしているとのこと。取材は受けないと言わ...
全国で一番多くの酒蔵を有し、成人一人あたりの日本酒消費量全国1位の新潟県。日本酒を愛し、日本酒の魅力をより多くの人たちに伝えたい愛好家のサークルやコミュニティも実はたくさんあるんです。中でも「にいがた美醸」という女性だけの日本酒コミュニティは今年で発足10周年。...
スイーツの風味付けには、「ラム酒」「ブランデー」が一般的。ですが実は、香り高い「日本酒」もケーキ・チョコといったスイーツと相性が抜群!!以前から日本酒のケーキなんかはありましたが、最近は様々なスイーツにも日本酒が使われているそう。今回は美味しい「新潟の地酒ス...
日本酒を造る酒蔵さんに行ったことはありますか?新潟にはおよそ90蔵の酒蔵があり、うち40蔵ほどが一般の方に向けて酒蔵見学を行っています。意外にも多くてびっくり!日本酒が飲める飲めないに関わらず、酒蔵を見学する人は急増中!そこで今回は通年で見学できる酒蔵さんをメイ...
春も間近!新生活に向けて準備を進めている人も多くいることと思います。そんな中で地味に悩むのが、引越し元や引越し先のご近所の方へお渡しするご挨拶の品ですよね。ご挨拶の品で印象は大きく変わる物。ならば、新潟の自慢の一品をお贈りしてはいかがでしょうか。新潟の美味し...
2016年から始まった沼垂の発酵・大醸し祭り。回を重ねる毎に来場者数を増やし、前回2017年秋には2日間で述べ1万人を集客する人気のイベントとなりました。そして今年の春も、4月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり開催されます。発酵・大醸し祭りとはどんなお祭りなのか?ま...
新潟に来て、せっかくだから「日本酒を買って帰ろう!」という時。お土産売り場や酒屋さんにズラリと並ぶ日本酒の数を見て「どれを買ったらいいか分からない!」ってなった方、いませんか?新潟は酒蔵の数が日本一多い県。故に、お店に並んでいる日本酒の数もかなりの数です。ま...
新潟の様々な建築物をまとめてみました。よく目にする建築物でも、実は意外と知られてない秘密や背景があるようなんです!今回は普段は知られないような細かい部分に注目してみました。新たな知識をゲットできるかも??これであなたも教養人の仲間入り!
新潟、南魚沼と言えばなんと言っても「南魚沼産コシヒカリ」な、イメージをお持ちの方も多いと思います。しかし南魚沼にはお米だけでなく、豊かな自然に育まれた美味しい食材やお酒がたくさんあります。そんな南魚沼の食材やお酒が楽しめるお店が「魚沼釜蔵」。地元南魚沼と新潟...
習い事というと、サッカー、野球、水泳、ピアノ、ヒップホップダンスなど、いろいろな種類がありますね!子供には何か一つでも得意なことを持ってほしいと思う親御さんは多いのではないでしょうか?
さて、何を始めようか・・・と悩んでいる親御さん!一般的によくある習い事...
新潟大学前に住んでいる方もそうでない方にもおすすめしたい!コスパよし・雰囲気良しの居酒屋をまとめました!デートやサークルの飲み会の会場としてぜひ参考にしてみてください!
熱い夏は汗かきながら頬張る、寒い冬は身体の中から温まる「激辛グルメ」。それが激辛グルメの魅力ではないでしょうか。そんな魅力に取りつかれてしまった人も多いことでしょう。はたまた、怖いけどちょっと挑戦してみたい、興味あるな~って人もいることでしょう。今回は新潟市...
あるあるシリーズ第○弾!今回のまとめのテーマは「新潟県民のデートあるある」!県民はどんなデートをしているのでしょうか??新潟県民の気になる恋愛事情に迫ります!!
雪の降り方が尋常ではないですね。それでも止まらない北陸新幹線・・・素晴らしい。こんなに雪が降ったらスキー場に行くしかない!しんしんと降り積もったふわふわの新雪を滑る爽快感は素晴らしいものですよ。そして、スキーの後の倦怠感と空腹感を癒してくれるもの。それは、食...
『専門店じゃないのに○○がおいしい!』とか『普通とは違うのにうまい!』お店のコンセプトや見た目に違和感を覚えつつも、いざ口にしてみたら思いのほか絶品!!なんてことも・・・そんな”~~なのに絶品!!”な「なのにグルメ」!今回は新潟の「なのにグルメ」を紹介します。面...
雪が続いていると移動に時間がかかってゆっくりランチもできやしない!!ゆとりと癒しのランチタイムを失っていませんか?
そんな時はテイクアウトですよね。テイクアウトなら時間も場所も選ばずに自分のペースでゆっくりランチを楽しめるはず!
今回は「ファーストフードやコ...
新潟大学周辺のラーメン屋さんをまとめてみました。新大生はもちろんですが、そうでない方も注目のお店ばかりです!ラーメン好きの方必読です!
お皿やグラス、お気に入りの器があると食事も1割増しでおいしく感じますよね!素敵な器を探しにショッピングへ行くのも楽しいのですが、休日に普段使いの器を作りに出かけてみてはいかがでしょうか?