新潟県のお米の新品種「つきあかり」をご存知でしょうか?炊き上がりが艶やかで輝いていたことから名付けられた「つきあかり」は、あの大人気ブランド米「コシヒカリ」にも負けない美味しさを持っているとも言われています。その食味が高く評価され、2019年度には新潟県上越市の...
たまにはランチしながらお酒が呑みたい!観光や出張で新潟に来たんだから、美味しい新潟のお酒とお料理を楽しみたい!そんな時にピッタリのお店が「佳肴あさひ山」。全国的にも有名な日本酒「朝日山」「久保田」を代表銘柄にもつ「朝日酒造株式会社」の関連会社「朝日商事株式会...
全国屈指の米どころ新潟県。コシヒカリを筆頭に様々なお米の品種、ブランドがあります。
そのなかでも2008年に発表されたお米の品種「みずほの輝き」を知っていますか?業務用に開発されたため知名度はまだ低いお米の品種ですが、炊きあがりの美しさはコシヒカリより美しいとの...
新潟市東区新松崎にあります「SHINASOBA颯々樹SASAKI(しなそばささき)」。アレンジを効かせつつも、しっかりとダシにこだわったらーめんの味には定評があります。また、店内にはキッズスペースが完備してありお子様連れでも安心して入ることができるんですよ!
おひとり様から...
歓送迎会シーズンで外でお酒を飲む機会も増えるこの季節。しかし、お酒を飲むシーンは飲食店だけでのことではありません。お友達や同僚を招いてのホームパーティー、卒業や入学祝いに家族や親戚と一緒にお酒を飲む機会も多いと思います。そんな時、ちょっとした手土産選びに困っ...
新潟には美味しいものがたくさんあってお土産に何を買おうか迷っちゃう…という方、いらっしゃいませんか?そんな方におススメなのが新潟名物「笹だんご」。新潟土産の定番「笹だんご」は、お土産に喜ばれること間違いなしです。今回は『新潟駅で購入できる笹だんごのお店』をピッ...
長岡市と言えば、何といっても日本三大花火の一つで知られる長岡大花火大会!生姜醤油ラーメン!雪!が有名ですが、花火だけじゃない長岡の魅力をご存知でしょうか?定番のスポットから長年地元の人に愛されてきたスポットまで、居住歴5か月の新米・長岡市民がご紹介していきます!
新潟で、ワイン・クラフトビール・日本酒・発酵食を造っている醸造家が一堂に集う「にいがた醸造サミット2019」が今年も2月3日(日)に開催されます。
新潟市食文化創造都市推進プロジェクト認定事業として始まったこのイベントは今年で4回目。酒・食のジャンルを超えた“醸造”と...
「河川蒸気」は、新潟市にあります「お菓子処 菜菓亭(さいかてい)」が製造する銘菓です。新潟土産の定番として大人気のお菓子で、全国菓子大博覧会では会長賞を受賞、TV番組「シルシルミシルさんデー」の「全日本隠されたお土産お菓子ナンバーワングランプリ」で1位を獲得した...
もっちもちのお餅に、きな粉をまぶし、黒蜜をかけて食べる「出陣餅」。上越市にあるかなざわ総本舗の出陣餅は長きにわたって愛される、上越を代表する銘菓です。しかし、ご存知のとおり、山梨県の銘菓・桔梗屋の「桔梗信玄餅」や金精軒の「信玄餅」はその見た目も食べ方も「出陣...
以前、新潟市中央区白山にあった老舗寿司店「宮鮨」。宮鮨が暖簾を下げた後、常連さんの惜しむ声に応えて女将さんが始めた小料理店が「菜のめぐみ宮澤」です。和食を中心とした旬のメニューは全て手作りで、女将さんとお孫さんの二人三脚でのおもてなしはとにかくあったかい。今...
「鮭といえば村上!」と言える程に、村上の鮭は有名です。秋鮭をおいしくいただくのなら、やっぱり本場・村上仕込みの鮭料理がベスト!秋の味覚、鮭をとことん味わえる村上ならではの鮭料理とその人気店をピックアップいたしました!村上の鮭の魅力をとくとご堪能ください!
テレビ番組で取り上げられたことで、今話題急上昇中の新潟県の隠れ名産「さつまいも」!
そしてさつまいもといえばやっぱり焼き芋!日本の冬の風物詩、寒くなって来ると無性に食べたくなりますよね!
そんな、美味しい焼き芋が食べたいあなたに朗報!新潟市北区の「いも屋 孫六...
11月23日(金・祝)に「にいがたイクメンフェア2018」が開催されます。イクメン応援トークショーでは、ゲストスピーカーにロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが登壇!また、館内は子供と一緒に楽しめるスペースやワークショップなど、たくさんの企画が行われます。また、同時開催...
2018.11.15
701 view
昨年・2017年に期間限定で行われた阿賀町メガ盛りフェスタ。まさに「メガ盛り」、度肝を抜く盛りっぷりは初開催にもかかわらず大きな話題になりました。二年目となる今年は阿賀町の飲食店など14店舗が参戦し、メニューにオプションサービスを取り入れるなど、ますますの盛り上が...
新潟駅に直結するオセオ弁天の2Fに、2018年9月にオープンした「&カフェ」。季節のフルーツをふんだんに使ったオシャレなスイーツは、SNS映えすることもあって早くも人気沸騰中!また、お店もオススメしているのが今話題の”〆パフェ”。深夜1:00まで営業しているから、飲み会の後...
フレンチと聞くとちょっと敷居が高くて……と感じる方にこそオススメのお店が「French Rice(フレンチライス)」。2018年6月、西区寺尾東にオープンしたばかりのフランス料理のお店です。腕の確かなオーナーシェフが作るフランスの家庭料理は、手軽に美味しいフレンチが楽しめると...
新潟市西区の人気居酒屋「くつろぎ処 土間屋」の姉妹店「はじめ土間家別邸」が2018年8月、中央区米山にオープンしました。
本店同様、加茂有機米を卓上で炊き上げる本格釜飯と厳選された食材が楽しめるのが魅力。さらに、はじめ土間屋別邸では朝の7時から自慢のご飯を使ったお...
カレールー消費量全国ナンバーワンの新潟県。カレーラーメンやバスセンターのカレーは、新潟の県民食として全国区の知名度を誇ります。そんなカレー大好き新潟県には、たくさんのご当地レトルトカレーがあるんです!バラエティに富むラインナップの中には、新潟ならではのカレー...
新潟のクラフトビールが集まる「新潟オクトーバーフェスト」。今年も10月8日に、古町七番町で開催されます!今年は県内のブルワリーが11社、ドイツ産ビールが2社、そして大手ビール会社2社が参戦。さらに!美味しいビールやワインに合う新潟ならではの食も大集合。有名店のイベン...